横浜市泉区 EM邸

2011.03.11 完成
2×6工法、46坪、カナダ輸入住宅です。
外壁は、セルコホームオリジナル素焼きレンガを使用します。そして、そのレンガの色は・・・、新色「ラスティック・スレート」です!!
ラスティック・スレートの色は、レンガをご希望するお客様達から、強いご要望が多々ありました。
その色は、紺です。限りなく黒に近い紺です。
イメージのつかないお客様は、是非モデルハウスでご確認下さい。
今回のお住まいは、塔屋が特徴的です。
ラスティック・スレートの塔屋が、街のシンボルタワーとなること間違いなしです。
内装も、壁面一部にレンガをあしらうなど、落ち着いたアンティーク調に仕上げました。
完成が楽しみですね!!
-
バルコニーには、スリットを入れてお洒落にしました。
-
リビングとダイニングは、レンガの壁とアール下がり壁で仕切っています。内装にもレンガをあしらうとは何とも素敵ですね。
-
ラスティックスレートのレンガが、アイアンの照明に合いますね。
-
キッチンは対面式です。レンガと照明がシックな感じで、心落ち着きますね。
-
階段には、ブロックガラスを入れました。清々しいですね。
-
塔屋の天井になります。塔屋部分は、3メートル近い天井高があります。
-
2階の半円窓から、光を取り込みます。
-
小屋裏へ続く階段です。大きな収納が広がります。
-
半円窓の勾配天井は、クロスを変えてアクセントにします。
-
クロスが貼られました。ボーダーをつけて、上下で分けています。
-
シックな色合いのクロスですね。
-
足場が外れました。新色レンガ、ラスティックスレートです。とっても素敵ですね。
-
当社のレンガは、レールに引っ掛ける乾式工法です。接着剤で貼り付ける湿式工法と比べまして、非常に取れにくくなります。
-
新色ラスティックスレートが入荷しました。はやく足場が外れたところを見たいですね。
-
白いシートは、通湿防水シートといいます。内壁(断熱材)の湿気を絶えず外へ吐き出し、外部からの湿気を通さない不思議なシートです。壁体内結露を防ぎます。
-
キッチンは対面式です。キッチンへの入り口は、アールの下がり壁ですね。お洒落ですね。
-
24時間換気システムです。2時間に一回のサイクルで、室内の空気を入れ替えます。常に新鮮な空気ですね。
-
キッチンは対面式で、出入りの下がり壁はアール加工にしました。
-
塔屋部分の構造躯体になります。職人技の組み方です。
-
屋根の構造です。
-
構造躯体に、配線や配管、換気のダクトなどが設置されました。これから断熱材を詰め込みます。
-
一階のフレーミングです。塔屋の部分ですね。
-
屋根の構造躯体を組み立て中です。大工さん、気を付けて下さいね。
-
構造躯体の外観です。家の形が出来てきましたね。
-
基礎の上に乗っている木材は、土台といいます。ピンクに見えるのは、防蟻材が加圧注入されているためです。
-
基礎の配筋です。この状態にコンクリートを流し込み、基礎の底盤を造ります。
-
配筋工事のアップです。キメ細やかですね。
-
基礎の基礎です。この状態から配筋を組んで、基礎コンクリートを流し込みます。