横浜市鶴見区 NY邸

2010.02.01 完成
2×4工法、クレアハウスです。縦張りのサイディングで、アーリー・アメリカンタイプです。内部のフローリングには、無垢のパイン材を使用しています。パインは、月日を経るにつれて、色の深みが増していき、赤茶けた趣のある色に変化していきます。家の息遣いが聞こえる住まいになります。
-
勝手口は、バルコニーに出るための扉です。
-
トイレのクロスです。さわやかですね。
-
内装も、ほぼ完了しました。あとは、養生シートを外して、美装(いわゆる大掃除)をするだけですね。
-
キッチンの換気扇です
-
白い建具が入りました。
-
外壁は、縦張りのサイディングです。木目が浮き出しているような質感があり、本物の木と見間違うほどです。
-
階段が設置されました。
-
斜線制限に掛かる部分は、勾配天井にして、対処しています。
-
お風呂が設置されました。もう少しで、完成ですね。
-
セルコホームの標準屋根材、オークリッジプロが貼られています。劣化が殆どせず、30年のメーカー保証が付きます。
-
白いシートが、透湿性防水シートになります。壁体内の湿気を外へ逃がし、雨の侵入を防ぎます。
-
クレアハウスの断熱材です。見るからに暖かそうですね。
-
コンセント部分も、気密カバーでしっかりと気密しています。
-
一階の構造躯体が組み上げられています。
-
壁面で力を支えるのが、2×4工法の特徴です。
-
基礎の型枠が外れました。
-
風邪が強いようで、木の葉が舞っています。
-
ベタ基礎の配筋です。
-
少し錆びていますが、コンクリートと鉄筋の接合を強固にするため、錆びないといけないのです。
-
土を掘り起こし、基礎工事の下準備を行います。
-
まさに、縁の下の力持ち。立派な基礎が出来ますように。
-
この土地にこれから家が建ちます。
-
平坦で道路との高低差もなく、家の建てやすい土地ですね。