横浜市磯子区 KM邸

2009.12.22 完成
2×6工法のカナダ輸入住宅です。90坪の土地に、60坪の大きな総レンガの家が建ちます。外構工事にも施主様こだわりが詰まっていて、家と外構工事を合わせてセルコホームと施主様が実現する、壮大なプロジェクトです。長期優良住宅も当横浜支店で始めて導入しました。セルコホーム横浜支店の記念すべき第一棟です。
-
打合せからちょうど1年が経ちました。クリスマスの日にお引渡しです。
-
パインの無垢材扉を使用した、3メートルもあるキッチンです。
-
玄関タイルを貼っております。職人技ですね。
-
外壁材の素焼きレンガは、ハードウッドという色です。目地はブラウン系で、落ち着いた雰囲気に仕上ています。
-
階段手摺には、階段に光を入れるため、スリットを設けました。
-
100年以上の耐久性を持つ亜鉛メッキ鋼板のレールに、半永久的に劣化しない素焼き煉瓦を引っ掛けます。
-
石膏ボードが貼られ、窪みにはパテ処理がされます。あとはクロスを貼り、内部造作が完成します。
-
カナダ製グラスウールです。15cm以上の奥行きのあるグラスウールを、14cmの壁厚に押し込みます。よって驚異の断熱効果を発揮します。
-
気密コンセントです。コンセント部分まで気密施工することによって、驚異の気密性を発揮します。
-
タイベックシートが貼られました。壁体内の湿気を外へ逃がし、外からの湿気をシャットアウトします。これで壁体内の結露はしませんね。
-
屋根は30年保証のオークリッジ・プロです。新色のチークを使用しています。
-
今日は、電気配線や棚の位置を確認する中間立会いです。
-
セルコホーム山形から駈け付けてくれた大工さんです。鉛筆をくわえて釘打ちですか!?くぅ~、粋だねぇ。
-
この大工さんは、セルコホーム山形支店から急遽応援に駈けつけてくれました。受注過多でも、新規に大工さんを入れたりはしません。必ずセルコホームを知り尽くした大工さんに施工してもらいます。
-
屋根の構造躯体です。
-
一階のパネルが組み上げられています。大工さん、頑張ってね。
-
現場が綺麗ですね。現場が綺麗なのは、施工が確かな証拠です。
-
今日は雨で、ベタ基礎に水が溜まっています。ベタ基礎には、このような水が、全て水抜け穴から外に流される工夫がされています。
-
木材が雨に濡れても、全く問題ありません。2、3日乾かせば、もとの20%以下の含水率に戻ります。含水率がもとに戻った時点で、断熱材を入れます。
-
基礎の型枠が外れました。美しいですね。
-
基礎の上の黒いものは、床下を効率よく換気するための基礎パッキンです。その上に土台と呼ばれる、木材が乗っています。
-
基礎の配筋です。きめ細かいですね。
-
基礎のコンクリートが流し込まれました。
-
この土地にこれから家が建ちます。
-
高低差もなく、家の建てやすい土地ですね。