川崎市 NT邸
	2009.12.01 完成
37坪の2×6工法、ザ・ホームです。外壁材は全てセルコホームオリジナルの素焼きレンガを使用します。玄関ドアや窓周りは、装飾された白い枠材で囲むため、レンガと窓に立体感が生まれます。内部では、リビングの上に大きな吹き抜けを設け、とても開放感のある間取りになるでしょう。早く完成してほしいです。
- 
							
															
リビングには、電気式暖炉が置かれました。家も家族も暖かくなりますね。
 - 
							
															
足場が外れ、外観が現れました。
 - 
							
															
階段を上がれば、大きなニッチが正面に現れます。きっと、お洒落なものが飾られるのでしょう。
 - 
							
															
とってもお洒落な外観に仕上がっています。養生シートを外すのが、楽しみですね。
 - 
							
															
キッチン背面には、オーク無垢の扉を使用したカナダ製キャビネットを置きます。
 - 
							
															
このレールにレンガを組み上げていきます。
 - 
							
															
石膏ボードが貼られました。火にさらされると、約20分もの間水蒸気を発し、火の延焼を食い止めます。
 - 
							
															
素焼き煉瓦を引っ掛けるレールが敷かれました。この鋼板は、100年以上の耐久性があります。
 - 
							
															
壁体内の湿気を吐き、外部からの湿気を防ぐ、タイベックシートが貼られています。これで断熱材も安心ですね。
 - 
							
															
飾り煙突がつけられます。お洒落ですね。
 - 
							
															
防水ルーフ下地で、雨漏れを防ぎます。
 - 
							
															
2×6壁の奥行きは、14cmです。その奥行きに15cmの断熱材を詰め込みます。溢れそうですね。
 - 
							
															
2階にお風呂をもってきました。2階からの配管です。
 - 
							
															
2階の構造部材が、組み上げられています。
 - 
							
															
そろそろ屋根が上がりますね。
 - 
							
															
正面の施工が特殊なため、先に正面の構造部材を組み立てました。
 - 
							
															
構造部材が、どんどん搬入されています。
 - 
							
															
いよいよ木工事開始です。床根太が組まれていますね。
 - 
							
															
基礎の配筋が組まれています。
 - 
							
															
塩ビの管は、給排水の管かな?
 - 
							
															
基礎下の砂利が敷かれました。
 - 
							
															
もうすぐ基礎着工ですね。
 - 
							
															
既存家屋の解体から始まります。
 - 
							
															
更地になりました。
 

